【9/21重要】「教育方法・課程論」単位救済対象者と救済課題について

【重要1】現在出されている成績について入力の際の転記ミスから違った成績がついている方が複数います。現在成績変更を学務に依頼していますが,反映されるのが早くて9/25です。ご心配をおかけして申し訳ありませんが,特に不可がついている方は,掲示板で10回以上の出席があるかどうかを確認いただき10回以上あれば成績変更されるとご判断ください。

【重要2】単位救済の方に変わりはありません。救済対象となっている方は,課題の提出をお願いします。

不可となっている人は基本的には出席不足(2/3未満)のためです。計15回の2/3未満(0.66未満(n/15<0.66)で判定)であったためです。不可であった者は,各自,現在出席確認の掲示板は閲覧可能ですので自分の提出した記事の数を数えて確認をしてください。確認の上10回以上出席しているようでしたらこちらのチェック漏れの可能性もありますので個別に下にあるメールアドレスまで問い合わせしてください。必ず,学務係に成績調査依頼を提出する前に,まず各自で掲示板を確認してください。

次の者は相互評価対象者です。それぞれに示されている課題等を提出もしくは再提出をしてください。

  • 提出したはずなのに指導案や板書プレゼンのファイルが再提出となっている場合,別の課題のファイルを提出しているケースが多数です(ファイル間違い)。今一度確認をして再提出してください。
  • 提出は10月2日(月)9:00までにお願いします。

単位救済で求められている提出物の提出が全て終わったら,class2023-help@nomura-lab.orgまで,件名に「前期「情報基礎単位救済」学籍番号 氏名」と入れて,何を提出したのかを含めて提出したことを連絡してください。

==

更新:2023/9/22 2:25

22PJ903 改善後板書スライド
22PJ808 課題8 改善後指導案 改善後板書スライド
22PP016 課題8 改善後指導案 改善後板書スライド
22PP020 課題8 改善後指導案 改善後板書スライド
22PP035 課題8 改善後指導案 改善後板書スライド
22PP070 課題8 改善後指導案 改善後板書スライド
22PP078 課題8 改善後指導案 改善後板書スライド
22PP080 課題8 改善後指導案 改善後板書スライド
22PP081 課題8 改善後指導案 改善後板書スライド
22PP086 課題8 改善後指導案 改善後板書スライド
22PP146 課題8 改善後指導案 改善後板書スライド
22PP147 課題8 改善後指導案 改善後板書スライド
22PP213 課題8 改善後指導案 改善後板書スライド
22PP222 課題8 改善後指導案 改善後板書スライド
22PP225 課題8 改善後指導案 改善後板書スライド
22PP247 課題8 改善後指導案 改善後板書スライド
22PP402 課題8 改善後指導案 改善後板書スライド
22PP404 課題8 改善後指導案 改善後板書スライド
22PP406 課題8 改善後指導案 改善後板書スライド
22PP409 課題8 改善後指導案 改善後板書スライド

==